新型コロナウイルス対策!

強力除菌・ウイルス対策!

強力除菌やウイルス対策、そして消臭までこの一本!

「弱酸性で安全・無害な次亜塩素酸水」JIASEVEN(ジアセブン) ノロウイルス・新型インフルエンザ、防カビ・消臭対策に!ジアセブンをお部屋の隅々まで。安心の除菌消臭で、いつでも快適空間。

弱酸性次亜塩素酸水「ジアセブン」 »

新型コロナウイルスに対する次亜塩素酸水の有効性について

細菌やウイルスに対する次亜塩素酸水の効果

次亜塩素酸水(有効塩素濃度10~80ppm)は、各種の病原細菌やウイルスに対して高い殺菌活性や不活化活性を示します。それらの活性は、消毒用アルコール(70%)より高く、0.1%次亜塩素酸ナトリウムと同等性があります。一般的に消毒薬に対して、インフルエンザウイルスのようにエンベローブをもつものは弱く(抵抗性が低い)、ノロウイルスのようにエンベローブをもたないものは強い(抵抗性が高い)ことが知られています。(図1参照) 新型コロナウイルスを含めてコロナウイルスは、インフルエンザウイルスと同じくエンベローブをもつ粒子構造をもっています(図1)。したがって、次亜塩素酸水は新型コロナウイルスに対しても有効性を示すと推察できます。 現在、新型コロナウイルス感染症だけに注目が集まっていますが、実際にはインフルエンザの方がはるかに流行しています。その他の病原体もいろいろなところに存在します。これらの状況を踏まえると 人体に対しても環境に対しても安全性が高く、広範な細菌やウイルスに有効性を持つ次亜塩素酸水は、器具や環境の消毒・殺菌に使用することは最も適していると言えます。また、手荒れがしないことからも次亜塩素酸水による流水手洗いは望ましい効果を期待できます。

コロナウイルス粒子の基本構造

ウイルス粒子には3種類の基本構造があります。ウイルス粒子がエンベローブを持つ(A)か持たない(B,C)かによって大別されます。さらに、エンベローブをもつものはヌクレオキャプシドの核酸にタンパク質が付いている(C)かいない(B)かによって分けられます。 A構造の代表例はポリオウイルス、アデノウイルス、ノロウイルス。B構造の代表例はヘルペスウイルス。C構造はインフルエンザウイルス、コロナウイルス、麻しんウイルスなどです。以上のことから、コロナウイルスとインフルエンザウイルスは粒子構造が非常に似ていることがわかります。

図1.ウイルスの基本構造
...

あらゆるウイルス・感染症から守ります!

子供やペットにも安心

お部屋でペットを飼われている家庭では、いつの間にかペット臭に気付かなくなっています。そんな時はペットにも安心して使えます。又、雑菌への対策にもなります。

介護の現場でも

お年寄りやお子様は感染症弱者です。感染から思わぬ重症とならない様に除菌対策で日頃から環境を整えておく事が肝心です。

料飲食の現場で

飲食店の厨房から家庭のキッチンまで、O-157、大腸菌などの食中毒対策に強力な除菌・消臭力を持ちながらも人や食品にも安全で安心して使える除菌・消臭水です。